一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
翡翠
2015.05.09
こんにちは 建設のMです。
みなさま 翡翠
なんと読むかわかりますか?
答えは 宝石のヒスイなんですが カワセミとも読みます。
漢字は難しいですね!
もともと 翡翠は 中国で鳥のカワセミのことでしたが
カワセミの羽のような 美しい石ということで ヒスイが翡翠玉になり
宝石のヒスイのことを翡翠と書くようになったみたいです。
ほんと 水面を滑るように飛ぶ姿は 水辺の宝石って感じで美しいです。
カワセミですが 最近は街中の川でもよく見かけます。
ただカワセミの大きさが小さく 速いので
目で見て発見するより
キッキッキ! 、 キーーーーー! みたいな自転車のブレーキのような
鳴き声を聞いて探したりしています。
GW明けでお疲れだと思いますので遠出はせず たまには近所の川辺を散歩して
青い鳥を 探してみてはいかがでしょうか?
きっと 幸運が訪れるとおもいます!
いつも建築と離れたことですみません。!