一覧に戻る
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

広報ブログ

3/1バスツアーを開催しました!

2025.03.16

こんにちは、広報部です。
3月1日(土)、バスツアーを開催いたしました。当日は天候にも恵まれ、絶好のバスツアー日和となりました。花粉が気になる季節ではありますが、対策をしっかり整え、安心してご参加いただけるよう準備いたしました。




田中林業の森のコーディネーター・田中ちよ子さんより、檜原村の植物や木の樹齢、檜や杉の特徴についてお話を伺いました。TOKYO WOOD に使われる木が、どのような環境で育ち、どのように選ばれているのかを知ることができ、大変興味深い時間となりました。




丸太の競りが行われる原木市場では、中嶋材木店様より、丸太の年輪の見方や木材の選定方法、活用についてお話を伺いました

現在は花粉のピークを迎える時期。花粉症の方にとっては、杉や檜と聞くだけで「伐採してしまえばいいのに」と思われることもあるかもしれません。しかし、実際に花粉を多く放出するのは樹齢30年頃の木とされており、すべての杉や檜が花粉を発生させるわけではありません。そのため、花粉の少ない森林を育てるには、適切な伐採と木材の活用、新たな植林による森林循環が重要であることを教えていただきました。森林管理は単に木を伐ることではなく、未来の森を育てる営みでもあることを、職人の皆さんの言葉から改めて感じる機会となりました。



製材所では、丸太の皮剥きや製材の工程の一部、品質チェックの機械などを見学

品質管理の工程では、機械を導入することで目視確認の精度が向上し、それがTOKYO WOOD の安心と信頼につながっていることを実感しました。また、高温乾燥と天然乾燥による木材の香りの違いには驚かされ、実際にその違いを体感していただきたいと感じました。最後には丸太切り体験を行い、切り終えた瞬間の達成感から、大人も子どもも笑顔があふれる素敵な時間となりました。

次回のバスツアーは6月頃に開催予定です。小嶋工務店 や TOKYO WOOD にご興味のある方は、ぜひご参加ください。