一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
今年2回目のバスツアーを終えて
2019.09.03
残暑×秋雨の季節の候
夜のスズムシが耳に気持ちいいですね。
8月31日(土)に
TOKYO WOODバスツアーが開催されました。
30名近くのお客様とスタッフと一緒に
山、市場、貯木場、製材所
を周りました。
前回の5月と同じ行程でツアーを実施して
少し改善しながら開催できたかと思います。
木造住宅では
現場で大工さんとお話する機会は
どの会社さんでも容易にあるかと思いますが
毎日毎日、我が家を支えてくれている
柱や土台を生み出してくれている
「人」とお話する機会は
TOKYO WOODならではかなと
改めて、いただいたアンケートから感じました。
アンケートの中で
「木に携わる方々の熱い想いを知ることができ心を動かされました。自分達の家を大切にしたいという気持ちも強くなりました」
という文章に感動しました。
上の写真に写っている、青木さん、中嶋さん、沖倉さん達の表情や気配からは
真剣さが伝わってきます。
ツアーとしてはまじめな行程かも知れませんが
大事なことが伝わるツアーになったのかなと
少し嬉しくなっています。
羅久井