一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
夏の猛威~か、備えは良いか。
2018.07.12
「赤い蘇鉄の 実も熟れる頃~♪」 田端義夫が歌いヒットした名曲。一番の最後は、「大島育ち~♪」とある。 大島は奄美大島の事で、鹿児島県の島々や沖縄のイメージがぴったりくる。 奄美大島では、蘇鉄の実のことを「ナリ」と呼び、漢字では「成」と書きます。成功の「成」です。 また、蘇鉄の実は戦中戦後の食べ物がない時代、奄美・沖縄では大切な食糧でした。 そして、なんと2億年から7千年前にはすでに地球に生息して、恐竜の食べ物であったと考えられています。 今でも、その赤い実を野鳥が啄んでいます。 本来毒性もある「蘇鉄の実」。食べる時には、あまり勝手にむしゃむしゃ食べないようにしましょう。
まあ、そんな蘇鉄が東京の稲城で元気に育っています。温暖化の影響か、すこぶる元気です。 約10年物で、60センチぐらいの高さになっています。 赤い実がなったら、もらって食べてみようと思います。 稲城市・K様邸の庭の蘇鉄(写真)。種から植えて10年。手入れなしです。おためしあれ。 東京の庭の景色も天気や気象も、時間・環境とともに変化して、ますます未来は楽しみです。 だから、この夏、元気いっぱいで乗り切るために、健康管理と万一の災害にも備える余裕を持ちたいと思います。 久しぶりのブログ更新~
「暑中お見舞い申し上げます~♪」
TOKYOWOOD三鷹展示場 八木~次はTOKYOWOODの歌で~MR.RAKUI指名です。