一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
人のふり見て…
2016.01.07
昨日はお休みを頂いていました。年末が慌ただしかったので、大掃除の続きをしながら一日を過ごしていました。
夕方6時過ぎ、夕食までの時間を子供たちと遊んでいたところ、我が家のインターホンが鳴りました。2階のキッチンで忙しく夕食を作っている妻、1階で子供たちと遊んでいる私、必然的に私が対応する事になりました。訪問の主は近所にできたレストランの営業でした。
どんな事を話すのか興味もあり玄関を出てみると、その人は既に敷地内に入り玄関ドアの前に立っていました。そしてチラシを私に見せ色々と話し始め、最後には5000円のサービス券を買って欲しいとの事。いらないと言うと『そうですか。』と隣のお宅へ去っていきました。
普通に考えると夕食の支度で忙しいであろう平日の18時頃、いきなり家にやってきてと思うのですが、違う業界ではそういう事もありなのか?と考えてしまいました。時間にして2分程度ではありましたが、その間私の話は一切聞かず、話したい事だけを話し脈がないと思われすぐ帰ってしまいました。
本当に買って貰いたいと思っているのか? そのレストランの何が良いのか理解しているのか? この時間帯で話を聞いて貰えると思っているのか? 自分の話したい事だけを話して良いのだろうか?
同じ?営業職としては、人のふり見てで考えさせられました。
販売管理部門 浅野