一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
のすたるじー
2015.12.26
でもまあ、冬空の晴れ渡った空のひこうき雲を見上げていると気持ちのいいものです。
ユーミンの“ひこうき雲”のリリースは’73だそうで、既に42年。
こんな引き算ばっかりしいるとよくないきもするけど、その頃のカルチャー(感性)ってすばらしく
今でも息づいているってことですね。
そういえば、弊社の生業(なりわい)である建築の世界でも
古さ=ダサいからではなく、古い=素敵なことの同義語な時代が来ているきがする昨今です。
はたまた
長きに渡る、国民的番組、『紅白。。。』は間もなくです。
私はここ数年、いや、十数年、観ていないな。こんな方多いでしょうね。
私も音楽は好きだから、頭の中には勝手な音楽年表があります。
鉄腕アトム→ベンチャーズ→スパイダーズ=ビートルズ→シカゴ→エルトンジョン
なぜかこの後がユーミンのような気がしているのですが。。。。かなりアバウトです。
もし、どなたか、私の音楽年表はこうだ!があったら教えてください。
今話題騒然のスターウォーズ初回作を観たのも、38年前ですね~。