一覧に戻る
あさがきたの時代だ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
てるやまもみじ
2015.12.18
朝、あさがきたを観終えて、車に乗り込み、いつもの道を軽快に往けば観光地なんかへ行かなくても、
こんな風景に出会える。秋の夕日に照山紅葉とは、日本人の原風景だな!なんて思いながら信号待ちに、
助手席側の窓ガラス下げて、パチリ!
今日からブログだから。。。。
もみじの秋から晩秋へと色を変え、移りゆく様は、人も同じ?澤さんも変わったんだね。
一方、針葉樹の代表格、TOKYO WOODの杉や桧の色は変わらないけど、
すくすくまっすぐ伸びる様は、たくましくまるで、沢穂希なのにね。
ところで、この童謡のタイトルは、なんだたっけ?
明治44年に発表された童謡『紅葉(もみじ)』だそうです。
あさがきたの時代だ。
