一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
擬音語
2019.11.09
皆様こんにちは。
先日読んだ本に書いてあったことですが、
日本語は他国の言葉に比べ、擬音語(オノマトペ)が圧倒的に多いそうです。
同じ「泣く」でも動詞で泣かずに副詞で泣くことが多く、
「シクシク」「メソメソ」「ワーワー」「オイオイ」
表現にも色々な泣き方があります。
そして、時代と共に新しいものも次々と生まれます。
「ふわとろ」、「モフモフ」とか。
小嶋工務店の造る「ソーラーサーキットの家」の住み心地を表す場合、
サラッとした爽やかな空気感とか木の温かみ等、何か上手く言葉で
表現できないものかと思ってしまいます。
展示場や宿泊施設で体感をすれば分かるけれど、体感しないと伝わり難い。
サラサラ、スベスベ、ぬくぬく、スッキリ、スヤスヤ、・・・
何か違う!!
しっくりくる適確な擬音語が欲しいです。
当社にご来社頂いた際には、是非皆様のお知恵をお借りしたく。
立川展示場へのご来展を、社員一同お待ちしております。(*^_^*)
recommend