一覧に戻る
経済構造の変化でエネルギーは薪や炭から石油に代わり、山の使い方は木材生産中心になりました。そこでよい木材を育てるため、スギやヒノキをたくさん植えたのです。しかし鉄筋コンクリートなど木材に代わる製品、さらには安い輸入材の多様な需要拡大で価格が大きく下落してしまいました。国産材の価格は落ち込みが激しく、スギなどは30年前と比べて約10分の1です。
その結果、木が売れなくなったことで手入れができなくなり、次第に森林は放置されて荒廃。根が張らず土を保ち・掴めない木々は、風が吹けば倒れ、腐葉土が乏しくスポンジのように水を吸い込まなくなった土壌は、雨が降れば土砂が流出する“緑の砂漠”に変わり始めたのです。
健全な森林の回復は、生態系や気象にも重要な意味を持ってきます。森林が荒れると山に食べ物がなくなり、野生動物たちが里で農作物を荒らすことになります。また、森林にはCO2を吸収して木材に固定する働きがありますから、森林の崩壊が進めば地球温暖化も加速します。地球の温暖化は、日本に降り積もる雪の量を大きく減らします。
実は日本の水源の多くは雪解け水を蓄えて利用しています。山間部の積雪は少しずつ雪解けし、森林がその水を蓄えて浄化しながら徐々に河川へ流すという巧みな水循環調整機能を持っています。その機能が低下すれば渇水などが多発することになります。
このように、健全な森には多様で重要な働きがあるのです。森が荒れれば、下流域にも影響が出ます。他人事ではなく、森という財産をみんなで守る意識を持つことが大切だと思います。
森林は私たちの共通の財産といえます。
***********************************************
これから先、どれだけ本気で、多摩産材を普及するか、どれだけ関心を持っていただけるか、毎日少しずつ普及拡大の輪を広げていきたいと思います。
今日も一日がんばります!
**************************************************************
~アクセスランキング記事~
1位 TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~
2位 TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~
3位 ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~
4位 ガイアの夜明け撮影秘話②~私が製作するのはリアリズムの追及~
5位 hu-maga掲載記事
**************************************************************
~TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家、動画一覧~
☆『TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家』に住まわれている、O様邸の1日を動画で追いかけたショートムービー夏編です。
☆『TOKYO WOODバスツアー檜原村を訪ねて』
☆『着工式 H27/8』
(府中五中の同級生との忘年会)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
アーカイブ
緑の砂漠
2016.12.12
おはようございます、小嶋です。
今朝は一段と寒いですね、まだ日も昇らず薄暗い状態ですが、出社一番乗りは、リフォーム事業部の渡邉さんに奪われてしまいましたね。朝早くから段取りして職人さんが来る前に現場で作業する姿は、昔、懐かしい雰囲気で本当に尊敬しますね。
朝は誰もゆっくりしたいものですが、早くから出社して作業する姿は素直に、いってらっしゃいと言葉をかけてしまいます。
さて、この10年、東京の山について様々な角度で学び、色々な方から話を聞き、本やブログを読みましたが、今回は東京の山について詳しく調べている東京農業大学の先生が記載したコラムを伐採してみましたので、ご興味がある方は呼んでみてください。
(檜原村の日の出)
********************************************
緑の砂漠
東京農業大学の宮林教授が語った言葉です。
日本には国土の68%もの森林があり、フィンランドなど北欧諸国と比較しても極めて高く、世界でも有数の森林保有率を誇っています。ところが一見、緑で美しく見える日本の森林も、実は人の手が入らず荒廃しています。こうなった主な要因は、意外かもしれませんが木を使わなくなったことにあるのです。
経済構造の変化でエネルギーは薪や炭から石油に代わり、山の使い方は木材生産中心になりました。そこでよい木材を育てるため、スギやヒノキをたくさん植えたのです。しかし鉄筋コンクリートなど木材に代わる製品、さらには安い輸入材の多様な需要拡大で価格が大きく下落してしまいました。国産材の価格は落ち込みが激しく、スギなどは30年前と比べて約10分の1です。
その結果、木が売れなくなったことで手入れができなくなり、次第に森林は放置されて荒廃。根が張らず土を保ち・掴めない木々は、風が吹けば倒れ、腐葉土が乏しくスポンジのように水を吸い込まなくなった土壌は、雨が降れば土砂が流出する“緑の砂漠”に変わり始めたのです。
健全な森林の回復は、生態系や気象にも重要な意味を持ってきます。森林が荒れると山に食べ物がなくなり、野生動物たちが里で農作物を荒らすことになります。また、森林にはCO2を吸収して木材に固定する働きがありますから、森林の崩壊が進めば地球温暖化も加速します。地球の温暖化は、日本に降り積もる雪の量を大きく減らします。
実は日本の水源の多くは雪解け水を蓄えて利用しています。山間部の積雪は少しずつ雪解けし、森林がその水を蓄えて浄化しながら徐々に河川へ流すという巧みな水循環調整機能を持っています。その機能が低下すれば渇水などが多発することになります。
このように、健全な森には多様で重要な働きがあるのです。森が荒れれば、下流域にも影響が出ます。他人事ではなく、森という財産をみんなで守る意識を持つことが大切だと思います。
森林は私たちの共通の財産といえます。
***********************************************
これから先、どれだけ本気で、多摩産材を普及するか、どれだけ関心を持っていただけるか、毎日少しずつ普及拡大の輪を広げていきたいと思います。
今日も一日がんばります!
**************************************************************
~アクセスランキング記事~
1位 TOKYO WOODができるまで①~建築業界の金メダルに挑む~
2位 TOKYO WOODができるまで②~TOKYO WOODはどこへ向かうのか~
3位 ガイアの夜明け撮影秘話①~放送前夜~
4位 ガイアの夜明け撮影秘話②~私が製作するのはリアリズムの追及~
5位 hu-maga掲載記事
**************************************************************
~TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家、動画一覧~
☆『TOKYO WOOD×ソーラーサーキットの家』に住まわれている、O様邸の1日を動画で追いかけたショートムービー夏編です。
☆『TOKYO WOODバスツアー檜原村を訪ねて』
☆『着工式 H27/8』
(府中五中の同級生との忘年会)