一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
new
アーカイブ
春
2025.03.31
こんにちは。月曜日担当の竹田です。
ここ最近は暑い日があったり、急に雨が降ってきたりなど気候の変化が多く体調を崩しがちなので皆様も十分お気をつけてお越しください。私の地元青梅市は花粉がひどく家族揃ってくしゃみが止まりません。早く花粉の季節が終わってほしいです。話は変わりますが、先日に家族全員で祖父のお墓参りに行きました。二俣尾駅の近くにある海禅寺というお寺なのですが、駐車場には一本のしだれ桜が咲いておりました。とても大きく何年前からあるのかわかりませんがかなり昔からあると祖母から聞きました。
場所は変わるのですが、青梅市には「梅の公園」という、吉野梅郷の一部として知られる自然公園があり山の斜面を利用した美しい景観が特徴で、春には梅の花が咲き誇り、多くの訪問者が訪れます。青梅市は2024年にウメ輪紋ウイルスの感染拡大を防ぐために全山の梅の木が伐採されました。
しかし、2016年に再植栽が始まり、現在では吉野梅郷全体で5000本、梅の公園には約1200本の梅が植えられました。若木が育ち始めており、かつての壮大な梅林の復活に向けて少しずつ進んでいます
梅の公園では、再生復興のシンボルとして植えられた梅の木に名前が付けられ、地域の人々や訪問者に親しまれています。今年はもう花は散ってしまいましたが梅の公園も青梅市が一望できるほどの景色の良い場所なので是非皆様も足を運んでみて下さい。
設計部 竹田
recommend