一覧に戻る
1
2「木と暮らしの博覧会」 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

アーカイブ

現場日記

工事初めの基準出し「遣り方」

2024.10.28

こんにちは。建設部の津留です。


皆様は新築工事における「遣り方(やりかた)」という作業工程はご存知でしょうか。


遣り方(やりかた)は地鎮祭の後、着工後の基礎工事で最初に行う作業で、

建物の基準の位置や高さを決める重要な工程になります。


これから作る基礎の外周部に木の杭を打ち込み、

その杭を繋ぐように同じ高さで板を張り付けて囲いにします。


この時の高さはベンチマークというまた別の高さの基準をもとにします。

一般的には道路のマンホールの高さです。

それによって基礎の高さも決まります。


そうして完成した木の囲いに図面と同じ基準線を書き、

図面通りの基礎を作っていくのです。



お家を建てるにあたって、初めに重要な基準を作る「遣り方(やりかた)」のご紹介でした!

建設部 津留