一覧に戻る
1 2 3 4 5 6
7ほんわか、小上がり 8 9 10 11 12 13
14幸手市権現堂の桜/磁石のつく石膏ボード 15 16 17 18都内某所 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

アーカイブ

現場日記

小屋裏大作戦!

2023.02.25

ついに娘が中学生・・・時が経つのは早い・・・。

どうもHYです。

納戸を娘の部屋にすべくおやじ立ち上がる!!

納戸の荷物をある程度断捨離しましたが中々減らないもので・・・・。

減らない荷物は小屋裏へ!!

ということで小屋裏収納を施工するにあたりまずは現調現調!!



普段現場で見ていても自宅の小屋裏初潜入(築8年)・・・・。

さっさぶい・・・・。

小屋裏とは言え断熱の外なのでほぼ外部、あまりの寒さに指の感覚がなくなり・・・・

鼻で呼吸していると鼻の感覚がなくなり・・・・

まさかこれほどに温度差があると思わずスエットにフリースというなめたカッコで挑んだ為、

図面を見ながら束・梁・火打ち梁の位置を確認及び追記をしていたのですが、早々に足の指先まで感覚がなくなる始末・・・

終盤は小鹿のようにガクガクブルブル・・・・www

普段仕事で押出ポリスチレンフォームの板状断熱材の恩恵を受けている為グラスウールをなめていましたが、

グラスウールと言えどもかなり保温されている事が身に染みた夜でした・・・。

他所と弊社との違いを探してみると垂木のサイズが弊社標準が60×45に対し45×45でした。

普段60×45を見慣れているせいか、か弱く見えます^^;

 

【今回の現調において実直な感想】

やはり天井断熱よりも・・・・屋根断熱・・・・

充填断熱よりも・・・・外張り断熱・・・・

外部の影響を受けないようしにしても内部から熱が逃げては意味が無いので

気密も大事・・・・

いつかは小嶋工務店で・・・・と思うHYでした^^;