一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7ほんわか、小上がり | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14幸手市権現堂の桜/磁石のつく石膏ボード | 15 | 16 | 17 | 18都内某所 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
階段途中のすごい奴
2022.02.25
こんにちは、建設部 捧です。
もうすぐ3月ですね。
徐々に春の足音が近づいてきました。
完成した現場を見ていて思ったこと。
階段途中のコンセント、良きですね。
階段の途中にコンセントがある理由はだいたいが掃除機ではないでしょうか。
皆さんはこんな経験ないですか?
階段を掃除機がけしようと1階のコンセントに電源をさして掃除機をかけていくけどもうあと一歩のところで届かない。ゴールは目の前なのに!
そして仕方なく1階に戻って電源を抜いて2階のコンセントにさしに行く。
そんな面倒から救い出してくれるのがこの階段の途中にあるコンセント。
上でも下でもないちょうど中間に電源をさすことで、その後の抜きさしなく一気に駆け上がって行けるという優秀な存在です。
ストレスなく掃除ができるというのは素晴らしいですね。
以上、階段途中のすごい奴のお話でした。
え?コードレス?
・・・・・・まぁ、うん。
何かに使えるさ。・・・多分。
建設部 捧
recommend