一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7ほんわか、小上がり | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14幸手市権現堂の桜/磁石のつく石膏ボード | 15 | 16 | 17 | 18都内某所 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
防湿シート
2020.09.15
こんばんわ藤原です。
ここ最近の寒さについていけず常に頭痛がします、、
ベッドに入る時だけ痛みがなくなるのでベッドが恋しいです。
ただ単に寝ていたいだけですけど、、
先日の基礎の現場にて、
こちらは防湿シートと言われるものでして役割はその名の通り床下の防湿・床下からの湿気を防ぎます。
床下の土台・大引と言った床組部分を乾燥した状態に保って材料の腐朽等から防ぐ目的でもあります。
工事内容としては基礎床下全面に厚さ0.1㎜以上の防水フィルム(ポリエチレンフィルム)を敷きつめます。
その際、重ね幅は30㎝以上にします。
見えない部分こそ大事なんだなと感じました。
是非、基礎工事中も防湿シートの事も気にして現場を見て頂ければと思います。
藤原
recommend