一覧に戻る
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7ほんわか、小上がり | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14幸手市権現堂の桜/磁石のつく石膏ボード | 15 | 16 | 17 | 18都内某所 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
アーカイブ
基礎配筋
2016.08.06
こんばんわ。
藤原です。
8月に入り梅雨も明けて今年も暑い夏になりそうです。。
夏本番ってやつですね。
最近、基礎をしてる現場があるのですが。。
大きい現場です、はい。
すべての基礎が撮れないほど大きい現場です。。
ここで基礎配筋についての説明をしたいと思います。
基礎配筋の鉄筋の太さは10㎜か13㎜です。
鉄筋の間隔は200㎜か250㎜間隔にもち網に組んでいきます。
そしてこれらの鉄筋をシングル(一重)かダブル(二重)に地盤、荷重などの
状況に合わせて設計します。
今回の基礎はダブル(二重)です。
これだけの配筋を作る基礎の職人にはほんとビックリさせられます。
小嶋工務店 建設部 藤原 俊輔
recommend